2015 大きく括ってみる。
今年の目標。とか。
もう聞き飽きたと思うし
私の
「今年の目標」
を聞いたところで
「ふーん。頑張れ。」
と 思うくらいだと思うし(笑。
あ。でも
ブログのみご覧の皆さま
明けましておめでとうございます。
まだ2015年が明けて10日も経っていないのに
なのに
すでに
もう 半年分くらいのいろんな感情に駆られ
年末はピリピリしていた。
体力的にも精神的にも余裕が全くなくて。
年明け正直ヘトヘト。
でも とにかく
静かに穏やかに過ごすことにフォーカスしていて
ひとりで勝手に楽しんで。
心の片隅にあったピリピリは
ごく最近まで続いていて。
それは
どうでもいい被害妄想だったり
どうすることもできない疎外感だったり
でも
それを一変する出来事が突然降ってきて。
42歳の彼女は逝ってしまった。
歳も近いし仲良くなれて嬉しかった。
明るくて素敵な人だった。
だから
二人は素敵な夫婦だった。
子供はいなかったけど
いっつも一緒にいて
愛でいっぱいで。
絶対に泣かない。
って決めてひとりで行ったのに。
「りえこちゃん ごめんね」
って彼が言うから。
新年早々
生かされていることを
また神様から
思い出せ
と言われているようで
フラッシュバック。
5歳か6歳の記憶が身体の中をざざっーって。
怖くはなかったけど。
そして
どうでもいい被害妄想や
どうしようもない疎外感は
豆粒のように小さく小さくなって
心の片隅のピリピリ。。。?
そうゆうことだったんだ。
だから
大きく括ってみると
そうゆうこと。
【恨むおもいは炎となって人も己が身をやきつくす
波立たぬ平らな心の海には 神様の御光りが澄み入って清々しい】
今年のおみくじ(笑。
神様がそう言ってた。
全ては自分次第でどうにでも変われる年になるんだと
焦らず 粛々と
そして 時を待てと
神様が言ってた(^-^)。


2015年01月08日 Posted by ミン at 23:14 │Comments(0)
身体が重たい正月明け。
皆さま
明けましておめでとうございます。
まぁ。よく食べたし 飲んだ。
年末年始にかけての暴飲暴食。
とは言え
楽しいごはんが食べれるって幸せだよね。
私も
楽しいごはんや楽しいお酒が多かった。
ん。
お正月明けて
コワくって体重計にはまだ乗ってませんが(笑。
なので
やっぱりこの後しばらくは
野菜中心の「おうちベジ」が身体に(内臓に)やさしくって
いいと思います(^-^)/w。
こんなかぼちゃ知ってますか?



2015年01月06日 Posted by ミン at 00:18 │Comments(0) │スープ。
冬至~新月の夜に。
ブログを始めるなら
この日と決めていたのです。
今年最後の新月。そして
冬至。
「お料理ブログ」。。。
材料、分量、いわゆるレシピなんだけども
基本のお料理があるとするとして
その基本から
自分でカスタマイズ?アレンジってほどじゃない
それで
自分の好きな味にしていく
やりかたですー。
なので
レシピってレシピはないんだけども
出来る範囲で
分量載せるね(笑。
そしておいしいって言ってくれる
友人たちの味覚はあっている。
なぜかというと
あ。。。私のつくる料理は
野菜がメインなのですが
何にしろ
野菜がおいしい。
その野菜の皮とか隅っことかで
出汁をとるんだから。
素材がいいんだよ。
おいしいわけだよね(^-^)。
あとは
たまたま
私がおいしいと思う範囲に友人たちがいる
ということと
「愛」だけはたっぷり注いでる(^-^)。
ということ(笑。
食べる人のことを思いながらつくるのさ。
そんなわけで
こんな形で
新月の夜
とっても適当なおうちごはんブログスタートします。
えっと。
なんか作り方ヘンとか
こうゆう作り方のほうがおいしいって
意見がございましたら
どしどしお寄せくださいね。
今後にぜひ活かさせていただきます。
「おうちベジごはん」。
ほとんど我流ですので。。。
ご承知置きくださいませ<(_ _)>。
はい。
今日は冬至。



何人かの生徒さんに
「お料理ブログやってくださいー。」
という声をいただいたのと
あとは
ごはん(食べもの)ってやっぱり身体をつくるもの。
食べものでその人は出来てるって思ったら
つくるごはんにはつくった人の
想いとか愛とか
いっぱい入ってくる。
そしてそれが食べた人の身体になるから。
たくさんのクライアントさんやお教室の生徒さんがここに来てくださいます。
楽しみにしていてくれる。
だから
自分の状態がなるべくフラットで
心地い状態でいられるように
の
「おうちごはん」。
誰かのためだったり
自分のためだったり
の
「おうちごはん」。
もういっちょ。
* お知らせ *
来年1月より
自宅にて
「おうちベジごはん教室」
開催いたします。
当面は今来てくださっている
生徒さんをお招きして
自然農法のお野菜を使ったごはんの紹介をさせていただきます。
デモンストレーション形式です。
3~4名の少人数制のお教室になりますがね。
すでに来てくださる生徒さんもいらっしゃって
嬉しい限りです。
こんな感じで来年また新しい一年をスタートさせていただきます。
あたたかく見守ってくださっている
生徒さんや友人、先輩後輩の皆さまに
本当に心から感謝しています。
新しい形のmominoki
今後ともよろしくお願い致します。